長野県長和町 ながのけんながわまち

長和町は、四季折々の自然に包まれた癒しとアウトドアの町。夏は涼しく快適な避暑地として、冬は「ブランシュたかやまスキーリゾート」でスキーなどが楽しめ、初心者から上級者、ファミリーにも人気です。グリーンシーズンには、白樺林に囲まれたホワイトバーチキャンプフィールドをはじめ、多彩な自然を活かした多くのキャンプ場が賑わい、ソロからファミリー、グループまで、ニーズに応じたアウトドア体験が可能です。さらに、和紙の紙すき体験や黒耀石の加工体験など、長和町ならではの「深く自然とつながる時間」を楽しむことができます。

住所 〒386-0603 長野県小県郡長和町古町4247番地1
電話番号 0268752093

おすすめの観光地

ブランシュたかやまスキーリゾート
長野県長和町、中央分水嶺に位置するスキー場は、標高の高さから乾燥・低温の気候により気候変動の影響を受けにくく、人工降雪による安定した雪質と毎日の圧雪で快適な滑走が楽しめます。晴天率は80%以上で、山頂からは富士山や北アルプスの絶景を望めます。初心者から上級者まで対応する全9コース(最長滑走距離約4,000m)に加え、競技使用のパノラマコースも魅力。動く歩道やアトラクションを備えた広々とした「わんぱ〜く」は、ファミリーにも安心。豊富なレストランやカフェ、1500台収容の無料駐車場も完備し、都市部からのアクセスも良好。シニアから子ども連れまで、快適なウィンターレジャーを満喫できます。
長門牧場
信州白樺高原に位置する長門牧場。標高は1,400mで、冷涼な気候と信州の雄大な山々のパノラマを堪能できます。入場無料で、広い芝生広場やドッグランもあるため、週末はファミリーやペット連れを中心に賑わっています。都会からは少し離れた場所にありますが、周辺の観光地からは車で1時間ほどとアクセスも悪くなく、長野県を訪れる際にはぜひ足を延ばしてみていただきたいスポットです。なかでも特に人気なのが、牧場自家製のアイスクリーム。新鮮な牛乳を使った濃厚でコクのある味わいが評判で、訪れた人の多くがリピーターになるほど。自然の中で味わうひんやりスイーツは、ここならではの贅沢です。
ビーナスラインの終点・美ヶ原
昭和の時代から現在まで、高原を駆け抜ける絶景ドライビングロードとして全国に親しまれてきた「ビーナスライン」。その終点にあるのが、長和町に広がる標高2,000mの高原台地「美ヶ原(うつくしがはら)」です。八ヶ岳中信高原国定公園の最北に位置し、北アルプス・中央アルプス・南アルプス、さらには富士山まで一望できる360度の大パノラマは、訪れる人すべてを魅了します。澄んだ空気と広大な景色が織りなす絶景は、まさに感動のひとこと。長和町ならではの大自然の魅力を、ぜひ体感してください。
中山道 長久保宿・和田宿
江戸時代に栄えた中山道が長和町を縦断し、現在も歴史を伝える2つの宿場町が残っています。標高1,600mの中山道最高地点にある和田宿は、難所として知られ、和宮をはじめ多くの著名人が旅の疲れを癒した場所です。一方、長久保宿は信濃の26宿場の中でも最大級の規模を誇り、かつては賑わいを見せました。両宿場町では古い町並みや歴史的建造物が保存されており、当時の旅人の息づかいを感じられます。四季折々の自然に囲まれ、歴史と自然が織りなす風情豊かな長和町で、ゆったりとした歴史散策の旅を楽しんでみませんか。

寄附金の使い道